オートミールの賞味期限はどのくらい?適切な保存方法について【冷凍・冷蔵・常温】

ヘルシーかつ栄養豊富な食品として人気の高いオートミール。気軽に食べられるため、朝食に取り入れている方も多いのでは?この記事では、「どのように保存をすれば良いか分からない」「どのくらい日持ちをするのか」といった悩みにお答えすべく、オートミールの賞味期限や保存方法について徹底解説します。

オートミールとは?

「オートミール」とは、イネ科の穀物「オーツ麦(燕麦)」を加熱して、平たくフレーク状に加工したものを言います。

 

精白されていない全粒穀物(ぜんりゅうこくもつ)であるオートミールは、胚芽や胚乳、外皮などが取り除かれずにそのまま付いているため、食物繊維やビタミン、ミネラル類など栄養が豊富です。また、オートミール1食あたり約105キロカロリーと、ローカロリーなのもポイント。

 

一口にオートミールといっても、加工方法によって種類があります。オート麦からもみ殻だけ取り除いた「オートグローツ」や「スティールカットオーツ」、オートグローツを蒸してローラーで薄く伸ばした「ロールドオーツ」などは、そのままだと硬すぎて食べられないため、お湯や牛乳で煮詰めるなどの加熱処理が必要になります。

 

一方、ロールドオーツを細かく砕いた「クイックオーツ」や、クイックオーツに味を付けた「インスタントオーツ」は、細かくてふやけやすいため、そのまま牛乳をかけるだけで食べられます。

 

関連記事:オートミールの種類とは|栄養成分たっぷりだけど、食べ過ぎに注意?

オートミールの賞味期限・保存期間はどのくらい?日持ちするの?

では、オートミールはどのくらい日持ちするのでしょうか?未開封、開封後、調理後(おかゆなど)でそれぞれ保存期間・保存方法を解説します。

 

なお、オートミールの賞味期限はメーカーによって異なるため、下記の保存期間はあくまでも目安です。正確な賞味期限は、購入時にパッケージで必ず確認してください。

常温保存の場合

しっかり密閉されていれば常温保存ができます。一度開封してしまうと少しずつ湿気ていくので、1ヶ月を目安に早めに食べきりましょう。調理後のオートミールは常温保存できません。

 

・未開封:1年ほど
・開封後:1ヶ月ほど
・調理後(おかゆなど):不可

冷蔵保存の場合

冷蔵保存もおすすめです。開封したものは、保存袋の中が結露していなければ2ヶ月ほど保存ができます。

 

・未開封:1年ほど
・開封後:2ヶ月ほど
・調理後(おかゆなど):1~2日ほど

冷凍保存の場合

オートミールをもっとも長く保存できるのが冷凍保存です。ただしおかゆなど一度調理したオートミールは傷みやすいため、冷凍保存できるのは2週間ほどです。

 

・未開封:1年ほど
・開封後:6ヶ月ほど
・調理後(おかゆなど):2週間ほど

オートミールの適切な保存方法・保管場所は?

続いて、オートミールに適した保存方法と保管場所について解説します。

未開封なら常温保存でOK

まだ開封していないオートミールなら、基本的には常温保存でOKです。開封済みのオートミールも常温保存できますが、一度開封すると品質が落ちてくるので、約1ヶ月以内に食べきる必要があります。

 

オートミールは湿気に弱いため、常温保存する際は高温多湿の場所は避け、乾燥した冷暗所で保存しましょう。キッチンのコンロやシンク下の棚は、高温多湿になりやすいため避けたほうが良いです。

 

ただし、湿気の多い梅雨や真夏は、未開封でも冷蔵保存もしくは冷凍保存がおすすめです。

冷蔵保存する場合は保管方法に注意

オートミールを冷蔵庫で保存する際に注意すべきは結露です。冷蔵保存されたオートミールを取り出したり、冷蔵庫の扉を何度も開閉したりすると、冷蔵庫内と室温の温度差で保存袋内に結露が発生しやすくなります。結露ができることで、オートミールに湿気がこもり、カビができる可能性も。

 

結露を予防するには、できるだけオートミールが空気に触れないよう密閉して保存するのがポイントです。ジッパー式の食品保存袋に1食分ずつオートミールを入れ、なるべく空気を抜いて密封しましょう。蓋がしっかり密閉される保存瓶でもOKです。

開封後は冷凍で保存しよう

一度開封したオートミールを長期保存する場合は、冷凍保存が適しています。もちろん未開封ですぐに食べない場合も、冷凍しておきましょう。

 

オートミールを1食分ずつジッパー式の食品保存袋に入れ、空気を抜きます。このとき、袋の中でオートミールが1ヵ所に寄らないように、できるだけ平らにしながら袋の空気を抜きましょう。

 

冷凍庫に入れる際にオートミールを入れた袋を金属トレーに載せると急速冷凍されるため、よりおいしい状態で冷凍できます。

 

オートミールは冷凍しても固まることはなく、パラパラとした状態をキープします。そのため、冷凍したオートミールを使うときは解凍する必要はありません。

食べられないオートミールを見分ける方法

オートミールは湿気にとても弱いため、場合によっては傷んで食べられなくなってしまうことも。食べられないオートミールは、匂い、見た目、味で判断できます。下記のような状態になったら食べずに廃棄しましょう。

匂い:悪臭がする

もともとオートミールは、穀物特有の香ばしい匂いがします。しかし腐って傷んだオートミールは、すっぱいツンとした匂いや、明らかな悪臭を放ちます。

見た目:カビが生えている

冷蔵庫に保存していても、保存容器内に結露ができてカビが発生することがあります。カビ臭かったり、変色していたり、カビのようなものが生えていたりしたら、食べるのはやめましょう。糸をひいている、ネバネバしているという状態が見られたら腐っている可能性が高いです。

味:酸味がする

オートミールは、甘みや塩味はなくあっさりとしており、穀物の香ばしさを感じます。しかし腐ったオートミールは酸味を感じることが多いようです。また舌を刺激するようなピリッとした苦みや辛味がしたら、傷んでいる可能性が高いため、食べるのをやめてください。

Lively Muesli!(ライブリーミューズリー!)がお届けするオートミール

「Lively Muesli!(ライブリーミューズリー!)」では、オーダーメイドグラノーラ&ミューズリーを販売しております。

 

ベース素材6種類から2つ、サブ素材6種類から2つ、トッピング素材14種類から5つを選び、一人ひとりの好みに合わせて、あなただけのミューズリー&グラノーラを作れます。その組み合わせはなんと500万通り!

 

また、オーツ麦をベースにしたミューズリーやグラノーラも販売しています。ぜひご購入ください。

美肌ブレンド グラノーラ&ミューズリーリッチナッツ

オートミール ミューズリー 美肌ブレンド

黒糖、てんさい糖などで甘みづけした大麦グラノーラと、一切味付けを加えていないオートミールをベースに、はと麦パフ、かぼちゃの種とウォールナッツ(くるみ)、それからローストカシューナッツをブレンドしています。ナッツの香ばしさや、大麦やオートミール、はと麦の素材本来のやさしい甘み、こだわりの食感をよりお楽しみいただける商品となっています。ナッツと穀物のみのグラノーラだから、ドライフルーツの食感や風味が苦手な方にもおすすめ

美肌ブレンド グラノーラ&ミューズリーリッチナッツ

朝活ブレンド グラノーラリッチナッツ

オーツ グラノーラ

てんさい糖や黒糖で程よく甘みづけしたオーツグラノーラを中心に、サブ食材に九州産無農薬玄米パフと玄米フレーク、トッピングには3種類の有機ナッツを使用。味にくせがなく食べやすいひまわりの種、カシューナッツとアーモンドは、ローストして風味と食感が際立つよう工夫を凝らしています。

朝活ブレンド グラノーラリッチナッツ

1分間グラノーラ診断をはじめる